【必見】エレクトーンの買取方法や価格相場、高く売るためのポイントを解説!





という訳で、ヤマハの[エレクトーン]ステージア、ELSシリーズ、ELBシリーズの買取についてシェアしていきます◎
「中古のステージアを高く売りたい!」
「中古エレクトーンのおすすめ買取業者を知りたい!」
という方はぜひ、読んでみてください◎
ヤマハのステージアシリーズエレクトーンの中でも非常に人気のあるシリーズなので、
確実に「売れます」
処分をお考えの方は思い出のある大事なエレクトーンを満足いく買取価格で売りましょう!
目次
おすすめのエレクトーン買取業者3選!
ここでは、ステージアを買取している全国の業者を紹介します◎
どの業者さんもプロの業者なので、安心して依頼する事が出来ますよ。
売買コムズ
売買コムズ
関西圏で出張買取でヤマハ エレクトーン ステージアの買取を行っております。
査定依頼は24時間OKですので、ぜひ下記よりお問い合わせください◎
今まで数々のステージアを買取しており、
日本国内のみならず海外への販路もあるので、
他社よりも買取価格が高めです◎
出張対応地域は、大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀でお伺いが可能です。
まずはカンタン1分フォーム査定またはお電話でお気軽にお問い合わせ下さいませ。
引っ越し侍のピアノ買取
株式会社エイチームが運営する引っ越し侍のピアノ買取に特化したサイトです。
情報を入れるだけで一括査定をしてくれ、全国のエレクトーン買取業者を探してくれるサイトなので、簡単に見積を取りたい場合はスムーズです。
査定申し込みをしても値段が合わなければ売らなくてもOK。
エレクトーンだけではなくアップライトピアノなどの査定もできますよ♪
富士楽器
1982年に創業した老舗の楽器販売・買取の業者さんです。
海外輸出も行っているので国内で再販ができない古いピアノなどでも買取・引き取りを行ってくれます。
戸建て2階などの作業もクレーン車で専門作業を行ってくれますので安心して依頼することが出来ます。
買取可能地域は
関東・中部・関西になります。
詳しい地域に関しては問い合わせてみる必要があります。
エレクトーンとは?買取してもらえる?
エレクトーンは、1959年にヤマハ株式会社(YAMAHA)が発売を開始した電子オルガンです。
海外の電子オルガンや電子ピアノを参考にしつつ日本独自の多彩な機能を備えている特徴的な楽器で、エレクトーンと言う名称自体がヤマハの登録商標となっているため他のメーカーの製品は基本的に存在しません。
演奏時の打鍵の強弱で音色が変わったり、上鍵盤・下鍵盤・ペダル鍵盤の3種を搭載していたりと独特のシステムが他の楽器にない魅力です。
もちろん、エレクトーンは高価なアイテムなので中古市場でも高値で取引されています。
ただ、査定をしてもらえない商品もあるので注意が必要です。たとえば、故障や老朽化によって音がしっかり鳴らなくなったエレクトーンには価格がつけられません。
また、目立った傷、汚れがあるエレクトーンに関してはその度合いによって査定額に影響を及ぼします。
エレクトーンの買取価格相場
発売された年や人気によって商品価値は大きく変わります。たとえば、1990年代、ヤマハの「EL-90」はメイン機種として大ヒットしました。
しかし、現在では後継の商品が登場したためにほとんど需要がなく買い取り自体できなくなっています。
一方で最新のエレクトーンともなれば、多少の傷や日焼けをしていても高額査定を期待できます。200,000円~300,000円前後で取引されているシリーズも少なくありません。
エレクトーンの買取では、製造から「15年」がひとつの区切りとなります。これ以上の月日が経過すると買い手がつかなくなるうえ、商品コンディションも保ちにくくなるからです。
当初は100,000円以上で売ることのできた商品も、10年が過ぎたころから10,000~50,000円ほどにまで値下がりするケースも少なくありません。
現在使っておらずいつか買取に出すのであれば、なるべく早く査定依頼にだしてみて売るかどうかの決断をしたほうがいいでしょう。
ELS-01/ELS-02の買取価格表
続いて、エレクトーンの買取価格について一覧表形式でまとめてご紹介していきます!
一般の方・プロの方問わず、多くの演奏者はできるだけ新しいモデルを使いたいと考えています。昔の型番になるほど買い手はつきにくくなるので、専門店であっても査定を行ってくれないことも。
年式が古すぎる商品については事前に、買取を行っているショップに「この型番のものは買取対象か」と確認するようにしましょう。
なお、エレクトーンを売る前には忘れずにデータを消去しておきましょう。新しく購入する方が、新たにデータ領域を使えるようにするためです。もしもどうしても残しておきたい記録があるのなら、事前にバックアップをするようにしましょう。
ELS-01シリーズ
ELS-01は2004年に発売が開始され長年人気を博してきたエレクトーンです。年式やカスタムモデルなどによって価格帯は異なりますが、満足いく買取価格が提示されるでしょう。
ELS-01には、
✅ELS-01C
✅ELS-01U
✅ELS-01CH
✅ELS-01CU
があります。
各々、査定額が異なりますので、下記で確認してみてください◎
YAMAHA ステージア ELS-01 中古 | 43,000円 | 2019.02/10 実績 |
YAMAHA ステージア ELS-01C 中古 | 120,000円 | 2019.02/28 実績 |
YAMAHA ステージア ELS-01U 中古 | 61,000円 | 2019.03/17 実績 |
YAMAHA ステージア ELS-01CH 中古 | 150,000円 | 2019.01/21 実績 |
YAMAHA ステージア ELS-01CU 中古 | 140,000円 | 2019.03/01 実績 |
オーソドックスのELS-01は市場価格が下がってきている分、買取価格が下がってきておりますが、
演奏はまだまだ現役で可能ですし、カスタムモデル系は今もなお人気のあるモデルですね◎
ELS-02シリーズ

ELS-02シリーズは、2014年に発売を開始した後継機となるエレクトーンです。
こちらのシリーズは演奏のバリエーションも増え、ELS-01をカスタム出来るバイタライズバージョンも発売されており、
お手頃価格でELS-02の機能を全て使う事が出来るなど、人気があります。
✅ELS-02C
✅ELS-02X
✅ELS-01C バイタライズVer
こちらも各々、査定額が異なりますので、表で確認してみてください◎
YAMAHA ステージア ELS-02 中古 | 300,000円 | 2019.01/10 実績 |
YAMAHA ステージア ELS-02C 中古 | 410,000円 | 2019.03/01 実績 |
YAMAHA ステージア ELS-02X 中古 | 550,000円 | 2019.01/23 実績 |
YAMAHA ステージア ELS-02C バイタライズVer 中古 | 270,000円 | 2019.01/08 実績 |
さすがに、ELS-02シリーズは中古でも高い買取価格ですね。
ただ、年式によっては査定額は異なりますので注意する必要があります◎
ELB-01/ELB-02の買取価格表
ELBシリーズには、ELB-01とELB-02があります。
ELSシリーズよりもお手頃にエレクトーン機能が使えるという事で、
入門機としてとても人気のあるモデルです。
では、買取価格を見ていきましょう◎
ELB-01シリーズ

ELB-01は2006年に発売され、入門機として絶大な人気を誇りました。
現在は生産が完了されておりますが、今もなお人気のあるモデルであることは間違いありません。
YAMAHA ステージア ELB-01 15年製 中古 | 30,000円 | 2019.03/02 実績 |
YAMAHA ステージア ELB-01 14年製 中古 | 25,000円 | 2019.02/01 実績 |
YAMAHA ステージア ELB-01 11年製 中古 | 3,000円 | 2019.02/27 実績 |
ELB-02が発売されてから、ELB-01の市場価格がガクッと下がってしまい、
査定額も落ち着いてきた感があります。
現在、ELB-01をお持ちの方は早めに査定に出されることをおススメします。
ELB-02シリーズ
ELB-02は2016年に発売開始されたモデルです。
発売された途端、良いペースで売れ始め、買取価格も高めの水準となっております。
YAMAHA ステージア ELB-02 17年製 中古 | 80,000円 | 2019.03/07 実績 |
YAMAHA ステージア ELB-02 16年製 中古 | 75,000円 | 2019.03/10 実績 |
YAMAHA ステージア ELB-02 16年製 傷汚れあり 中古 | 63,000円 | 2019.01/15 実績 |
やはり、発売されて間もない時期は中古機種もすくなくとても高価な買取価格となっています。
購入後間もない場合は傷汚れや使用感などもあまり見受けられないので期待出来そうですね◎
その他のシリーズの買取価格表
ELSやELBシリーズは違うエレクトーンもラインナップがあります。
ヤマハのエレクトーンは本当に人気なので、違うモデルも問題なく高く売れます◎
ELC-02
ELC-02は2016年に発売されたキーボードタイプのステージアです。
こちらは前機種のD-DECKの後継機と言われており、[ELCU-M02]を組み合わせることでD-DECK パッケージをお持ちの方もELC-02を楽しむ事が出来るすぐれものです◎
YAMAHA ステージア ELC-02 18年製 中古 | 280,000円 | 2019.03/08 実績 |
YAMAHA ステージア ELC-02 17年製 中古 | 275,000円 | 2019.01/04 実績 |
YAMAHA ステージア ELCU-M02 D-DECK Ver 16年製 中古 | 190,000円 | 2019.02/03 実績 |
す…すごい査定額ですね…。
ユニットをバラバラに分解出来て持ち運びも簡単でとても扱いやすいエレクトーンですが、
ここまで高価買取ならすぐに売った方がいいかもです><
D-DECK PACKAGE DDK-7
D-DECK パッケージは、2006年に発売されたユニットごとにバラバラに(分解)出来るエレクトーンです。
持ち運びがしやすいという事でライブアーティストや演奏会で使用するコンサートピアニストなどに重宝されています。
そいった理由から現在も人気のあるモデルの一つであることに間違いはありません。

YAMAHA ステージア D-DECK PACKAGE 12年製 中古 | 120,000円 | 2019.02/26 実績 |
YAMAHA ステージア DDK-7 鍵盤のみ 10年製 中古 | 70,000円 | 2019.03/01 実績 |
YAMAHA ステージア D-DECK PACKAGE 13年製 中古 | 125,000円 | 2019.03/02 実績 |
年式が古くなっていても高く売れるんですね!
しかし、後継機が出ていますのでどんどん査定額が下がる事が予想されます。
今お持ちの方はお早めに買取査定されることが吉です◎
EL-900シリーズ

根強い人気のEL-900シリーズ。
ヤマハ エレクトーンの地位を確固たるものにしたシリーズです。
1998年に発売が開始されましたが、現在でも現役で演奏されている方も多くいます。
しかし、本体が重い…><
分解もなかなかしづらく、足元がプラスチックになっているので割れやすく
割れている場合は修理が高くつくので、査定額が出にくくなってしまう事もあるようです。
また、古すぎるタイプは処分になってしまうこともあるようです。
YAMAHA EL-900 2000年製 中古 | 0円 | 2019.02/11 実績 |
YAMAHA EL-900m 黒 2003年製 中古 | 1,000円 | 2019.01/07 実績 |
YAMAHA EL-900m 白 2002年製 中古 | 1,000円 | 2019.01/23 実績 |
やはり、現行機種のエレクトーンに比べると査定額も下がってしまいますね…
ただ、処分で何万円も支払うくらいなら、この価格でも次に使ってくれる人に譲れるなら良いかもしれません◎
エレクトーンを高価買取してもらう為の準備
今まで前述してきた買取価格はほんの一部です。
同じ型番、同じ年式でも中古商品の価値は、いくつかのポイントによって決まります。
どういった状態で査定額が高くなるのか・エレクトーンの買取価格が決まる流れを押さえておきましょう。
付属品の有無
付属品がそろっていることも、査定でのチェックポイントとなります。
本体だけでなく、椅子などの周辺機器が揃っている状態がよいとされています。
エレクトーンには通常、
✅椅子
✅ヘッドホン
が付随してきます。初心者の人は特に、これらの付属品がないとスムーズに演奏を始められません。
エレクトーンの使用経験がある方でも、なにかトラブルやエラーが起こった際に必ずといっていいほど説明書を参照するので、紛失したということがないようにしましょう。
しかし、上記は欠品していても買取は可能です◎付属品によっては査定額に影響がない場合もありますので、詳細を知らせてみて下さいね。楽譜集なども別で購入している場合には伝えてくださいね♪
キズ・汚れなどの状態の確認
キズ汚れがある場合も問題ありません◎
壊れていなければ買取は可能です。
エレクトーンでよく見かけるキズ汚れは
✅側面のスレや足ペダルの小キズ
✅日焼けによるスイッチ類の変色
などが多いです。
保存状態の悪いエレクトーンは、あちこちにダメージが表れてしまうものです。たとえ演奏はできたとしても、傷や日焼けが目立つような商品は業者から拒まれてしまいます。
演奏がしっかりできることはもちろん、外装にダメージがなるべく少ないことが高価買取の秘訣となります。
キズ汚れの度合いによって大きく査定額に影響しますのであらかじめ買取業者に伝えておきましょう。説明書や楽譜集に関してはビリビリにやぶれていなければ問題ありません♪
製造年と型番
ステージアの年式の確認は簡単です◎
✅本体の背面
シールが貼ってある事が多いので、剥がれている場合は年式不明となってしまいます。
年式の割にあまり演奏されていなかったモノや、音楽教室で使われていてかなり演奏されているモノも問題ありません。
逆に、非常に状態のいいエレクトーンでも、買取価格のつかないことがあります。それは、業者によってお金を出してもいいと認めている商品が定められているからです。
ショップごとに買取が対応できるアイテムの製造年や型番は異なりますのでまずは事前査定にて買取可能かどうかを調べましょう。
設置しているヵ所
現在、設置されているヵ所はご自宅の何階部分ですか?
☑戸建ての2階以上
☑エレベーターのあるマンションやアパート
☑エレベーターのないマンションやアパート
ステージアは非常に重く大きいエレクトーンですので、階段作業がある場合は断られてしまうケースもある様ですが、ほとんどの業者は分解して運び出しますので問題ありません。
まれに、吊り上げで搬入した場合などは搬出が難しいケースが多くなります。
階段作業がある場合でも分解をしてくれますが、使用する工具や搬出に必要な物などが異なりますので、あらかじめ伝えておいてあげる方が良いでしょう。
失敗しない買取業者の選び方
エレクトーンの買取をお願いする場合に、
買取業者の比較検討がとても大事です。
- 専門的に買取を行っているか
- 階段作業も行ってくれるか
- スタッフの対応に問題はないか
戸建ての2階に設置していたり、エレベーターがないアパートに置いている場合など業者によっては階段作業を行ってくれない場合がありますので、問題なく搬出してくれる業者さんを選びましょう。
また、スタッフの対応にも注意が必要です。
出来るだけ高く買い取って欲しいという思いを汲み取ってくれる丁寧な対応や口調の業者さんなら問題ありません◎
あまり詳しくなく仕事のひとつとして機械的に対応する業者さんの場合、
買取価格が高くても出張買取に来てくれた際に対応がぞんざいな場合があるので要注意です。
思っているよりも低い査定額だった場合には、他の買取業者さんにも見積を出してもらう方が良いです。
失敗しないように数社には聞くようにしましょう◎
エレクトーンの具体的な買取方法
エレクトーンは大きな品物なので宅配での買取の場合、コストなどの兼ね合いでどの業者さんも合わない事が多く基本的には出張での買取のみとなります。
出張買取の場合の注意点としては、
✅動作確認の環境を整えておく
✅階段作業や分解作業がある場合には伝えておく
といったところを注意しておきましょう。
※戸建ての2階以上の場合は買取をしてくれない業者さんもいるのでしっかりと確認してから依頼するようにしてください。
引っ越しなどが迫っていて早く出さないといけない場合には余裕を持って依頼するようにしましょう。
ギリギリになってからの依頼となると希望の日時での出張が難しい場合があります。
エレクトーン買取に関するQ&A
ここではエレクトーンを買い取りしてもらうにあたってのQ&Aを紹介していきます。
Q.鍵盤に沈みがある場合は買取可能?
A.状態によっては可能です。
1つか2つ程度の鍵盤に少しだけ沈みがある程度であれば買取は可能です。
しかし、複数沈んでいたり戻りが鈍い場合にはジャンクとなりますので買い取り出来ない場合もあります。
Q.吊り下げ搬出作業は可能?
A.業者によっては可能です。
基本的にはほとんどの買取業者さんでは難しいのが現状です。
しかし、ピアノ専門店などであれば作業可能な場合もありますが、別途作業費が掛かることが多いです。
Q.古いエレクトーンは引き取り出来る?
A.古いエレクトーンは引き取り出来ません。
ほとんどの買取業者は引き取りは行っておりません。
不用品回収の業者さんなどに回収してもらう必要があります。
Q.下取りと買取はどちらがお得?
A.買い取りの方が可能性としては高いです。
買い替えの際などにヤマハさんに下取りをしてもらうことのメリットとしてはとにかく楽だということです。
同じ日に入れ替えもスムーズに行えるので手間などを考えると下取りの方が良いでしょう。
しかし、買取価格で言えばほとんどの場合は買い取り業者の方が高い査定額をつけてくれます。出張買取のスケジュールもできるだけ希望に合わせてくれるので入れ替えなどもストレスなく出来るのでオススメです。
エレクトーンの買取方法や相場、高く売るためのポイントのまとめ
ヤマハのエレクトーン、ステージアを処分で捨ててしまう方もなかにはいらっしゃいますが…中古でも高価買取可能です!
しかし、古くなっていくとどんどん査定額も下がってきてしまいます。
使わなくなった時が売り時です!値段が下がる前に、査定だけでも依頼することがベストです。また、売る前にバージョンアップをして最新バージョンにしておくのもオススメですよ♪
思っていなかった以上の買取価格がつくこともありますので、楽しみながら業者さんを探していただけると嬉しいです◎
ステージア以外のエレクトーンを処分する場合は下記を参考にしてみて下さい。
参考>>電子ピアノの処分方法とは?業者や費用も紹介
- 電子ピアノの処分方法|引き取りしてくれる業者は?費用や廃棄方法をシェア
- 古い電子ピアノはどのようにして処分したらいいんでしょうか?粗大ゴミ?買取?ヤフオクで売る?といった様々な処分方法を詳しく紹介しています◎損をしないお得な方法で処分してお部屋を広くしましょう♪
続きを見る