【買取価格表】ルームランナーを高く売る方法やコツを紹介
健康器具の人気商品の一つでもあるルームランナー。
トレッドミルとも呼びますが、買ったはいいものの結局何回か使用して
そのままオブジェと化してしまっていることはないですか?
分かります…😢
買った時には毎日トレーニングしようと思っていても
なかなか難しいものですよね。
または、外をランニングする方がやっぱりしっくりくる…
という事もありますよね。
このコラムでは、ルームランナー・トレッドミルの
- 買取価格
- 高く売る方法
- 売る際に注意するポイント
をシェアしていきたいと思います◎
目次
ルームランナー/トレッドミルとは?
和製英語でもあるルームランナーは、正式にはトレッドミルといいます。
世界初のトレッドミルはなんと拷問器具だったという一説も。
囚人を労働力として使用したのが起源とも言われています。
現代からは想像も出来ませんが、19世紀には主流となっていた様です。
現在は、ダイエットや健康に気を遣う方が増えてスポーツ用品としての健康器具として一般的ですね。
定番中の定番ともいえるトレッドミルを市場買取相場から買取価格をシェアしていきます◎
ルームランナー/トレッドミル 買取価格表
ルームランナー/トレッドミルの主なメーカーとして、
- ジョンソン(ホライズン)
- アルインコ(ALINCO)
- イグニオ(IGNIO)
があります。
ホライズンは、家庭でもスポーツジムに置いてある様な業務用のシステムを味わってもらおうというコンセプトのもと次々に新商品を開発しています。
アルインコは、お手頃価格で本格的なトレーニングを味わってもらおうというコンセプトです。
アルインコの方が手の届きやすい入門編と言えるでしょう。
さっそく買取価格の相場を見ていきましょう!
※実績を基に掲載しております。時期や状態、モデルによって相場は異なりますので予めご了承ください。お持ちのルームランナー/トレッドミルの正確な買取価格が知りたい方は無料査定をご利用ください。
型番・モデル | 買取価格 | 実績 |
ホライズン(ジョンソン) ルームランナー 新型 ELITE T5000 パスポート付き |
140,000円 | 2018.11/27 実績 |
ホライズン(ジョンソン) ルームランナー 旧型 ELITE T5000 |
55,000円 | 2018.10/09 実績 |
ホライズン(ジョンソン) ルームランナー 8.1T |
70,000円 | 2018.12/06 実績 |
ホライズン(ジョンソン) ルームランナー T8.0 |
40,000円 | 2018.11/01 実績 |
ホライズン(ジョンソン) ルームランナー 新型 Citta T82 Tempo |
38,000円 | 2018.10/06 実績 |
ホライズン(ジョンソン) ルームランナー Ti-22 Pro |
25,000円 | 2018.10/21 実績 |
ホライズン(ジョンソン) ルームランナー アドベンチャー3 |
60,000円 | 2018.11/03 実績 |
アルインコ(ALINCO) ルームランナー 新品 AFR1016 |
33,000円 | 2018.11/30 実績 |
アルインコ(ALINCO) ルームランナー AFR2117 |
5,000円 | 2018.09/22 実績 |
イグニオ(IGNIO) ルームランナー R16S |
5,000円 | 2018.12/01 実績 |
おススメのルームランナー買取業者3選!
ここでは、ルームランナー/トレッドミルを買取している全国の業者を紹介します◎
どの業者さんもプロの買取業者なので、安心して依頼する事が出来ますよ。
売買コムズ
売買コムズ
出張と宅配買取で全国よりルームランナー/トレッドミルの買取を行っております。
査定依頼は24時間OKですので、ぜひ下記よりお問い合わせください◎
専門のスタッフが丁寧に査定をしています。
高く売れるドットコム
ルームランナー/トレッドミル以外にも様々な買取品目があります。
不要なモノが出たら一気にお願いするのもいいかもしれません♪
コーエー
関東近郊で店頭・出張・宅配買取を行っている業者です。
こちらも、数多くの買い取り実績があるので、相見積するには最適だと思います◎
ルームランナー/トレッドミルを売却する際の注意点
ルームランナー/トレッドミルを売る場合には
何点か注意点するポイントがります。
ここではそういった部分をシェアしますね♪
傷や汚れ
使用していると走るレール部分は擦れなどの使用感が出てしまいます。
しかし多少の擦れなどであれば買取価格に大きく影響はありません。
しかし、前面に配置されているモーターカバーのプラスチック部分などに汗が落ちたりすると
染みがスポット状になって残ってしまいます。
多少であれば問題ありませんが、激しく残ってしまう場合には
買取価格に影響がある場合があります。
不具合ヵ所はない?
不具合があるとすると、
- モーターの故障
- 液晶パネルの表示故障
- 傾斜機能の不具合
こういった不具合が稀にあります。
久しぶりに電源を入れてみると故障していた…
なんて事もある様です。
査定依頼される前に一度動作確認をおススメします◎
セーフティーキー(安全キー)は絶対に必要
セーフティーキーは安全キーとも呼ばれていますが、
こちらがないと作動しませんので、必要な付属品です。
欠品している場合は、買取が出来ませんので注意が必要です◎
※欠品しているからと言っても捨てるのはもったいない…ので、
欠品している場合はメーカーから購入する事をおススメします♪
参考:ルームランナーを高く買取してもらう方法。査定前に出来る【ポイント】とは
搬出の際に気を付けるポイント
ルームランナー/トレッドミルは大きい商品ですので、
買取業者は搬出経路に敏感です。



どういう事でしょう…?
解説しますね><
戸建て2階や3階にある場合

- おうちの中に階段がある場合
1戸建てで2階や3階の部屋にルームランナーがある場合、
搬出が危険で買取を断られる事が多いです。
スタッフの危険回避はもちろんですが、
それよりもお客様の家を傷付けてしまう事を避ける為です。
中には【傷付いてもいいから運び出して!】という方もいらっしゃいますが、
それでも、スタッフの危険が伴う場合は断られてしまうかもしれません😢
- 外階段の場合
外階段は内階段と打って変わって買取可能な事が多いです。
螺旋状になっている階段や極端に狭かったり傾斜が厳しい場合は断られる事もありますので、
査定依頼の際に買取業者に確認してみて下さいね◎
場合によっては一度現地に見積に来てくれる買取業者もいます。
買取業者によっては作業費を買取価格から差し引かれる場合があります。
(階段作業費は業者によって異なりますが、無料~6,000円ほどが相場です)
マンションやアパートの2階以上
- エレベーターがある場合
エレベーターがあるマンションやアパートの場合はほとんどが問題ないでしょう。
しかし、ルームランナーは大きいので分解作業が必要な場合や分解しても物理的に
エレベーターに積み込む事が出来ない場合には
階段作業となってしまいますので、やはり買取を断れてお部屋に戻される場合があります…。
一度、ルームランナーの幅と奥行き、高さを調べて、エレベーターに乗るか調べてみる事をおススメします◎
- エレベーターがない場合
階段作業となりますので、断られる可能性が高いです。
しかし、軽いタイプのルームランナーも多いのでその場合は問題ないでしょう◎
軽いタイプや小柄なタイプのモデルの場合でも、念のため階段の幅や問題がなさそうかなどお伝えくださいね♪
分解しないと出ない場合
ルームランナー/トレッドミルは1辺が長いので
コントロールパネル部分だけ分解して搬出…という事は基本的には出来ません。
分解する場合には全てを分解する必要があります。
ルームランナー/トレッドミルはその存在感とは裏腹に非常に繊細で
とても大変な作業となります。
その為、分解作業費が掛かる場合があるので、
買取依頼を確定する前に分解作業費が掛かるか確認する事をおススメします。
(分解作業費は業者によって違いますが、無料~6,000円ほどが相場です)
搬入時には、ほとんどの場合が【分解された状態で搬入】⇒【室内で組み立て】されていることが多いからです。
その為、搬入時の事を覚えていない方が多く、搬入出来たんだから搬出も大丈夫でしょ♪
と思ってしまう事も仕方のない事なのです。
上記を参考に、一度確認してみて下さいね♪
ルームランナーを高く売る方法やコツを紹介のまとめ
ルームランナー/トレッドミルを市場相場から買取価格のシェアをしてきましたがいかがでしたか?
思ったより高く売れたり、はたまたもっと高く売れると思ったのに…
という方もいたかと思います。
全ての商品に言えますが、どんな商品も人の手に渡った瞬間に中古品扱いとなってしまい、
年月が経つとどんどん資産価値が下がってしまいます。
ルームランナーも同様に、どんどん価値が下がってしまうので、
不要と感じたらすぐに査定依頼だけでもして、現在の資産価値を確かめる様にしてください。